
- TOP
- スポット詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
【定員に達したため、募集終了しました】【参加者募集】普通救命講習(WEB講習+実技講習)
チーム千葉ボランティアネットワーク運営事務局
6日前
- イベント・体験会

救命救急に関する知識を習得し、ボランティア活動中でも適切な対応ができるよう準備してみませんか。
本講習では、ご自身でインターネットを利用したWEB講習(e-ラーニング。60分程度)を事前に受講したのち、下記でご案内する実技講習(90分間)を受講することで、「普通救命講習修了証」を取得できます。実技講習では、新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた救急蘇生法についても学ぶことができます。
この機会に救命救急に関する知識を習得し、ボランティア活動中でも適切な対応ができるよう準備してみませんか。
なお、本講習は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により中止となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
<実技講習について>
●開催日時●
令和3年3月17日(水)10:30 ~ 12:00(受付開始10:00)
●会場●
蘇我コミュニティセンター4階多目的ホール(千葉市中央区今井1丁目14-43)
※JR内房線・外房線、京葉線「蘇我駅」西口より徒歩5分
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
●募集対象●
①チーム千葉ボランティアネットワークメンバー
②開催日2日前(3月15日(月))までにWEB講習を受講し、事務局宛にメールで受講証明書を送付できる方
※WEB講習(e-ラーニング)方法はこちら
●募集人数●
10人(先着順)定員に達したため、募集を締め切りました。
●参加費●
無料
●講師●
公益財団法人千葉市防災普及公社
●内容●
主に成人に対する AED を用いた心肺蘇生法、気道異物除去法、止血法を習得します(人工呼吸動作は省略)。受講後、公益財団法人千葉市防災普及公社から普通救命講習修了証の交付を行います。
●服装●
・マスク着用
・動きやすい服装(スカート不可)
・着脱しやすい靴
【申込期間】※定員に達したため、募集終了しました。
令和3年2月22日(月)正午 ~ 3月3日(水)18:00
【申込方法】
~~既にメンバーの方~~
下記URLからお申込みください。尚、メンバーの会員番号が必要となります。(マイページのマイプロフィールに会員番号がございます。そちらを事前にお控えください。)
https://forms.gle/yUnW9QL1Dq7eZdhf7
会員番号の表示箇所は、下記をご覧ください。(矢印の横にある数字が会員番号となります)
~~メンバー未登録の方~~
新規登録後、マイページへログインしてください。会員番号は上記をご覧ください。
https://member.chiba-volunteer.com/front/new_emp_temp
※メールや電話での申込はできません。
※チーム千葉ボランティアネットワークメンバー限定の募集です。
※申込完了後、事務局からメールで返信します。
【注意事項】
・必ずマスクを着用してください。
・発熱や咳などの風邪の症状がある場合は、参加できません。
・活動当日の朝は、ご自身で検温の上、手洗い・手指アルコール消毒にもご協力をお願いします。
・当日の往復交通費は自己負担になります。
・車いすをご利用の方、配慮が必要な方やお子様同伴の方などは事務局までメールにてご連絡ください(託児室等のご用意はございません)。
・受講中の写真や映像等をチーム千葉ボランティアネットワークの広報等(ウェブ、テレビ、資料等)で使用すること、報道機関等に撮影・使用されることがありますので、あらかじめご了承ください。
・本情報や完了メール等の紛失、メール受信環境の不具合等に基づき発生する不利益等については、いかなる場合でも責任を負いかねます。
【新型コロナウイルス感染防止対策】
本講習の実施にあたっては、国や千葉県が示した方針に従い、新型コロナウイルス感染防止策を行います。
(参考:「新型コロナ下で市民生活を送るための道しるべ」https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/covid-19_guide.html#m4)
・会場の定員の50%以下の人数で実施します。
・会場内は換気をしております。
・参加者同士の間隔を確保します。
・会場入口に手指アルコール消毒を設置します。
【問い合わせ先】
チーム千葉ボランティアネットワーク事務局
info@chiba-volunteer.com 070-4282-3041(平日12時~18時)
正会員へのお申込ください
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。